ブログ

鍼灸の勉強会

昨日の日曜日は勉強会に参加して来ました。

久しぶりの勉強会でとても充実した日曜日になりました。

この数ヶ月、仕事が忙しく暑さも重なり

無理をすると仕事に支障が出そうな感じがしたので勉強会を休んでいました。

治療家が元気でいないと患者さんにいい鍼が打てないので

健康には人一倍気を配っています。

おかげで、今年の猛暑も元気に治療をして

患者さんに元気になってもらってます😁

さて、今回は季節の運気が身体に及ぼす影響によってどのような症状が出やすくなるのかを勉強してきました。

この夏の患者さんの特徴は

連日猛暑が続いてますが

足が冷えて首に熱がこもっている症状の方が来られています。

背中がゾクゾクするとか

寒気がするとおっしゃる方もいます。

水分は多く取るのですが

水分の取り過ぎで胃は冷えて弱っているので

吸収ができません。

胃腸が弱ると身体は一気に悪くなってきます。

できるだけ温かい物を身体に入れて

食べ過ぎと身体を冷やし過ぎないように注意して後1カ月を乗り越えましょう。

この夏に出た症状は今養生すれば彼岸の頃には良くなると思います。

夏に出た症状が秋になっても治らないとなかなか治りにくい症状になってしまいます。

症状が出てすぐに治療すれば早く治るのに

相当悪くならないと鍼灸院に行こうとは思わない方が世の中の大半を占めてるように感じます😰

相当悪くなったものは治らんぞと言いたいですが

鍼をするとびっくりするくらい治ってしまうことがよくあるので

東洋医学は素晴らしいなと思います。

学べば学ぶほど面白く

秋は研修や学会がいろいろあるので楽しみです😊